人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
東寺音舞台⑤ 「選曲」そして、
ナターシャ・グジーさん、上野耕平さん、MIYAVIさん、笛田博昭さん、
それぞれご自身が選曲された、考えぬかれた演奏曲が伝えられ始めました。
「我がキエフ」「鳥の歌」、「ワルツ形式によるカプリス」「The Others」「朝の歌」・・・

そして、本番直前の事でしたが、
出演予定のナターリア•オシポワさんが来日直前に怪我のため出演できなくなり、
振付を担当されていました大石裕香さんが急遽、舞踊家として出演が決まりました。
作品はヴィヴァルディ「四季」編曲版に変更。
大石裕香さんはわずか数日の間に見事に調整され、
迫真の表現で舞台を務められました。


# by tomomi-nishimoto | 2023-09-24 20:05
千住明さん中嶋彰子さんと
東寺音舞台⑤へのブログを楽しみにして下さっているとの事で大変お待たせしています💦


こちらは、先日のクローズドコンサート
リハーサルの時にパチリ

千住明さん中嶋彰子さんと_a0155408_14522909.jpeg

# by tomomi-nishimoto | 2023-09-24 14:51
東寺音舞台④

素晴らしい5名のソリストが発表されました。

ナターシャ・クジーさん、MIYAVIさん、

上野耕平さん、笛田博昭さん、ナターリャ・オシポワさん(怪我のため、急遽本公演への出演を見合わせることとなりました)


実際に見て圧倒された立体曼荼羅に、

ソリストの皆さんの演奏を重ねたイメージが湧いてくる中、

MBSさんと話し合いの中で、見えてきた、

一幕七場 (序+五場+コーダ)!


東寺音舞台④_a0155408_17400881.jpg


弘法大師空海の寛容さと

インクリュージョン(inclusion)が、

創造の源



# by tomomi-nishimoto | 2023-09-13 17:42
東寺音舞台 ③
東寺音舞台芸術監督の拝命を受けて、
MBS演出・制作のスタッフの皆さんと
東寺見学、そしてzoomミーティングを重ねていきました。

私の中では、作品の支柱となるものが3つありました。

1. 梵鐘 西洋の鐘との融合
かつて、平安京の梵鐘がそれぞれ鳴り響いていた事を想像していました。

2. 声明
MBSにお願いして、東寺さんの儀式記録映像を
観せていただきました。

3. 五大五輪
five elements
万物は、地水火風空から成る


東寺音舞台 ③_a0155408_14044089.jpg
(声明を聴いた時のメモ)

# by tomomi-nishimoto | 2023-09-13 14:05
東寺音舞台2023 ②
振り返ってみますと、
お大師様と慕われる弘法大師空海に私が出会えましたのは、
小学生の頃に林間学校や書道教室の合宿で訪れていた高野山です。

東寺音舞台2023 ②_a0155408_14440754.jpeg

とても居心地の良かった奥之院
子ども心に、ここは、この世とあの世を繋いでいる場所だと感じ感動したものです。
静寂の音、苔の匂い、高野杉の狭間から射す光


2015年には、高野山開山1200年記念法要演奏会に於いて指揮ご指名いただいた事で
再び高野山宿坊に滞在し、
子供時代には気づかなかった
弘法大師空海の人を幸せに導く寛容な世界観を
知るきっかけとなりました。
同時に、
空海が留学した同時の長安(現在の西安)を通して、
玄奘三蔵を知るきっかけとなりました。

③へ続く

# by tomomi-nishimoto | 2023-09-12 14:44



異名同音 enharmonic
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
未分類
最新の記事
東寺音舞台⑤ 「選曲」そして、
at 2023-09-24 20:05
千住明さん中嶋彰子さんと
at 2023-09-24 14:51
東寺音舞台④
at 2023-09-13 17:42
東寺音舞台 ③
at 2023-09-13 14:05
東寺音舞台2023 ②
at 2023-09-12 14:44
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
ライフログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧